2019年04月01日

4/7追記:DJ's Set List【イベント告知】4/6(sat) 12:00〜 BOOKMARC SHOW VOL.1@青山月見ル君想フのDJ 出演します♪


4/6(sat) 12:00〜 月見ル君想フ 満員で素晴らしいBookmarcsレコ発イベントでした。
辻林美穂さんのバンド編成でのライブは初めて拝見しました。小川君がギターで嬉しかったw
カルテット編成も良かったけどバンドも最高ですね。
Bookmarcsは六本木にある音楽実験室 新世界以来のライブ。
更にパワーアップした管も加えたフルバンドセット、正にレコ発に相応しい豪華なステージ。
近藤さんのMCのセンスもニヤリとさせられましたが、終始メロウな世界観に浸れましたね。
洞澤さんのギターはブレない素晴らしさ。スペシャルゲストの藍田理緒ちゃん、RyuMihoさん
の歌唱もそれぞれのカラーが出ていて良い感じでした。

では、DJ's set list (順番がグチャグチャです)毎度スミマセン...。

bookmarcs - 胸騒ぎのシーズン(not fadeout version)
杉真理 - he's a cat
tweedees - 間違いだらけの神様
小林しの-人魚の夜
melting holidays - kiss your shadow
mana mana - たとえば
ポプリ - パラソルフライヤー
藍田理緒 - Sabrina 

happily ever after - each and everyone
smith & d'abo - running away from love
chris rainbow - shan-lee shin-to
gilbert o'sullivan - our own baby
gallagher and lyle - sunny side up
louis philippe - guess i'm dumb
jim ruiz set - neo-acoustic ambassador

カンバス - sunset 202
sparkling☆cherry - mirage (demo version)
辻林美穂 - bora zoo

〜 closing ポプリ・タイム〜
ポプリ - 星空のバニシングポイント
ポプリ - カモミールティータイム
ポプリ - デイジークレイジー
ポプリ - ゆうぐれパッチワーク....





はい、そして最後に... bluebadge compilation vol.3のライナーを紛失した様です😓💦

ナニワトモアレ、沢山のお客様ご来場ありがとうございました。

111.jpg

FLY HIGH RECORDS presents
「BOOKMARC SHOW Vol.1」

日時:2019/4/6(Sat)
時間:12:00 OPEN 12:30 START
会場:青山月見ル君想フ
http://www.moonromantic.com
料金:前売3,000円+1d / 
当日3,500円+1d
出演:The Bookmarcs / 辻林美穂 
ゲスト:ryu miho / 藍田理緒

DJ:ナカムラケイ(disquesbluevery)

Philia Records (sweet onions) 近藤さんの別ユニットBookmarcs

セカンドアルバムのレコ発イベント㊗ に DJとして出演します。

ココは青山!! 春らしいメロウなソフトロック〜AOR~SSW系を中心に選盤します♪

12:00オープン、昼下りのイベントです☼ ふらっとお越し下さい👀

ご予約はコチラ   ディスクブルーベリー経由でのご予約 CONTACT も承ります。

※ 尚、4/6(sat)高円寺のお店は臨時休業とさせていただきます。

ご不便お掛けしますがどうぞ宜しくお願い致します。

ディスクブルーベリー 中村

posted by blue-very at 17:55| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月18日

→追記(SET LIST有り)【イベント告知】3/24(sun) Indie Pop Lovers Vol.3 @吉祥寺Ichibee Dining開催のお知らせ♪

Dzl0NWbU0AA30mQ.jpg



恒例の順不同のセトリですw
予告通り春のネオアコ祭りモードで、した。

the orchids - it's only obvious
swan dive - saturday sunday monday
mocca - my only love
devon williams - my direction
st.etienne - jack lemmon
orange cake mix - the sweeter girl in the world
say sue me - ours
fear of me - descent
god help the girl - the psychiatrist is in
belle and sebastian - the gate
real estate - darling
the caraway - starry eyes
shoestrings - some thing never change
would-be-goods - the camera loves me
the april showers - abandon ship
gangway - out on the rebound from love
the go-betweens - bachelor kisses
fantastic something - if she doesn't smile (it'll rain)
alvvays - in undertow
bridge - motorcycle angel

















沢山のご来場本当にありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


3/24(Sun) Open 17:00 Start 17:20
@吉祥寺 Ichibee Dining
Charge 1,500 Yen + (1 Drink)

Live

17:20〜 Sueisnine (website)
18:10〜 Red Go-cart (website)
19:00〜 Sputnik Sweetheart (website)
19:50〜 umbrella march (website)

DJ
Kei Nakamura (disques blue-very)
marine boy

Swinging Popsicle/Carawayしまっち企画、人気のインディー・ポップ・イベント "Indie Pop Lovers" 第三弾💣
なんといってもインターナショナルな出演者が毎回凄いです😁!!
今回もDJで参加いたします。春爛漫ネオアコ全開な選盤でイキます🌸🌸🌸

尚、DJ参加につき高円寺の実店舗は(13:00-)17:00閉店となります。
お客様にはご不便お掛けしますがどうぞ宜しくお願いします。

3/24(sun)はイチベーで乾杯しましょう🍻沢山のご来場お待ちしておりま〜す👯
posted by blue-very at 17:50| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月15日

2/17(sun)17:00〜 インストアライブ "ORWELL" @ディスクブルーベリー高円寺

▶ディスクブルーベリー初のインストアライブは盛況で終える事出来ました。
ご出演Orwellさん、sugar meさん、anoneさんありがとうございました。
当日の模様 (動画) を少しご覧下さいませ。



217.jpg
日時:2月17日(日) 17:00~18:00 (18:00〜物販/サイン会)
会場:ディスクブルーベリー店内 (高円寺) 
出演:Orwell (フランス) サポート sugar me & anone (Micaron)
チャージ:1,000円(当日お支払い下さい)

ご予約フォーム (ticket reservation)   ※2/15(fri)現在 残2名残0 (完売) ありがとうございました。

90年代ネオアコ〜インディーポップ好きなら知らない人は居ない名レーベルQuince Records
そのクインスからのリリースでお馴染みだったフランスのOrwellがParis-Tokyo Single Club
(彼レーベル主宰) 繋がりで当店にて急遽インストアライブを行います。
サポートにはsugar meとanoneからMicaronが参加して彩りを添えてくれます🎶

尚、来日に併せて近年リリースしていたOrwellの作品 (CD/LP) も販売/サイン会もする予定です。
滅多にない機会です是非ご観覧下さいませ。

※当日は15:30〜設営&リハーサルで一旦閉店します。お客様会場は10分前位を予定しております。
18:00終演後に営業再開して物販&サイン会を少しいたします。(店内混雑します)
物販はインストア観覧された方以外でも購入していただければ大丈夫です(お写真も可能かと)
またsugar meとanoneの物販もございます、ご購入者様にはサイン可能なので是非!!!

JR高円寺駅(北口)からお店までのご案内は▶コチラ◀


↪ 全てを忘却して身を委ねたくなるOrwell 屈指の名曲♪ 演奏予定です😢
  お楽しみに♪♪ 

posted by blue-very at 17:30| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月04日

追記あり→【イベント告知】2/16(sat) RULE vol.2 @dining bar 吉祥寺 ichibee

【2/19追記】
当日プレイしたモノをリストアップ。順番は忘れました💦

Paradox Turkey - for your life
Gangway - Steady Income (Illinton mix)
Nick Plytas - just like the first time
Swing Out Sister - blue mood
Scritti Politti - first boy in this town
Haircut 100 - marine boy 
M.E.F.F. - never stop (a message)
Los Stellarians - heaven knows i'm miserable now
Andy Lewis - (love is) alive in my heart
Pet Shop Boys - west end girls
Orange Juice - flesh of my flesh
The Questions - month of sundays
Villa Nah - remains of love
Underground Arrows - sabry
The Style Council - mick's company
Dr.Robert - I've learnt live with love
The Friends Again - lullaby no.2 love on board
Wack Wack Rhythm Band - I'll close my eyes
The Sound Barrier - mornington crescent

今回は予告通り80's New Wave 全開でイカせてもらいました👀
小出さんとの選盤ともイイ塩梅に交差したと思っております!! (事前打ち合わせ無しだよ)
出演バンドも滅茶苦茶かっこよかったね。諸々ありがとうございました。
52176128_1922631624526987_2698517051449802752_n.jpg52141206_1577376825699351_5673206637540671488_o.jpg52130134_1922562124533937_3411979941871353856_o.jpg52151361_1924035461053270_1967845223505592320_n.jpg52094051_1922573297866153_5510753773061931008_n.jpg51982021_1922615504528599_6345737119536775168_n.jpg51360199_1922562421200574_2605603405460144128_o.jpg51912022_1922578674532282_178138789418369024_n.jpg51926041_1922562254533924_2103550582148038656_n.jpg52087607_1922578691198947_5716537918344921088_n.jpg
IMG_1817.jpg52522724_1922631634526986_6490232425103228928_n.jpgIMG_1816.jpg
photo by shimada masanori (thanks)





rule_vol2_yellow2.jpg

UDAGAWA COUNCIL プレゼンツ イベント『RULE』第二弾 (2/16 吉祥寺ichibee) にDJにて参加いたします👀
今回はいつもと少し志向を替えて80's NEW WAVE ~ Neo Acoustic感覚で挑もうと思っております👀💦
定番からシンセぶいぶい、最近モノからオブスキャーなレア盤まで!! 小出さんとDJタイムも盛り上げます♪

New Wave, 80s, Disco Punk,Old School Hip Hop...

○日時:2019年2月16日 (土)Open/Start* 18:30
○チャージ: 1,500円 + ドリンク・オーダー
○会場:吉祥寺 ichibee >> http://www.ichibee.com/ 
○出演:
DJ* 
小出亜佐子(こいであさこ)
kei nakamura (disques blue-very)

LIVE*
sloppy joe
BANK 
Satoshi & Makoto

出演の情報など詳細は公式サイト "UDAGAWA COUNCIL" までCLICK!! 
https://udagawacouncil.blogspot.com/

※ チケットのご予約は、下記アドレスまでお名前、人数をご記入の上、メールしてください。
折り返し受付完了のお知らせを返信いたします。
yoyaku@tooyoung-records.com

ではでは、、みなさまお誘い合わせの上どしどしご来場お待ちしております👀💡

posted by blue-very at 16:25| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

セトリ追記 ←【イベント告知】INDIE POP LOVERS Vol.2 ↪ 12.30(sun) at 吉祥寺ICHIBEE (東京)

IMG_9527.JPG

遅ればせながら今年もどうぞ宜しくお願いします。
12/30 お陰様で大晦日イブのイベント盛大に終宴いたしました〜
with me! duo , caraway , three berry icecream , vegetablets , Capitán Sunrise どのライブも素晴らしい演奏でした。
djはhdht taraiさんと僕とで行い。管理不足でスミマセン自分の選曲の順番わからなくなりました。以下 当日かけた音源です。
setじゃないlist (順不同)

Chain Letter - when you wake me up
The Originals - clarence
Boys & Girls Together - waiting for the sky
Chapterhouse - breather
Aikagi - piggy bank
Teenage Fanclub - kickabout
The Lodger - I think I need you
Dead Famous People - postcard from paradise
Biff Bang Pow! - there you go again
Los Plomos - el hombre cosa
The Pains Of Being Pure At Heart - Kelly
Le Mans - un rayo de sol
The Cure - boys don’t cry
Hurrah! - the sun shines here
Buzzcocks - why can’t I touch it?
Cassie - The Light Shines On
Serenaide - the sweetest
Plasticzooms - pale spectre
ナーヴ・カッツェ - 闇と遊ばないで
Trixie’s Big Red Motorbike - norman and narcissus
Felt - sunlight bathed the golden glow
Grab Grab The Haddock - wan but smiling
Bombay Bicycle Club - you already know
The Jazz Butcher - rain
Alvvays - dreams tonite
Rita Calypso - the drifter
Swinging Popsicle - I Love You Smile
Linus Blanket - signal song

taraiさんのset listは彼のブログにて


ご来場のお客様、主催のしまっち事シマダさん、3BIマユミさん、出演の皆様、ichibee様ありがとうございました。
次回のINDIE POP LOVERSも楽しみですね^^

ディスクブルーベリー 中村

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


【イベント告知】大晦日イブにイベントお呼ばれいただきました〜😊


INDIE POP LOVERS Vol.2


12.30(sun) at 吉祥寺ICHIBEE (東京)


17:00 OPEN

17:30 START











Charge : 2,000 YEN + 1D (ビンゴ大会あり)


錚々たるメンバー、しかもスペインのギターポップバンドCapitán Sunrise (名門Elefantからリリースもあった)が来日です。

インディー・ポップと云うだけにネオアコ〜ギターポップ好きなら100%楽しめるイベント♪♪

出演者一同、みなさまのご来場心よりお待ちしております。
posted by blue-very at 17:48| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

【お知らせ】12/1(土) 2(日) 大阪心斎橋BIG STEPにて開催される "音盤大學2018" レコードフェアへ出店致します♪

▶ 追記 : 12/3(月)13:00
"音盤大學2018" 無事に終了しました。

今回も森本書店さん主催のイベント参加出来てホントに良かったです。ありがとうございました。

ご来場のお客様がニコニコお買い物している様子はレコ屋として同士(笑) として至福のひと時です。
お目当ての商品は手に出来ましたでしょうか??

そしてうちのブースでお買い物して下さったお客様ホントに感謝しております。

森本書店さん、出店の皆様、関係者の皆様ホントにお疲れ様でした。そしてお世話になりました。
ディスクブルーベリー 代表:中村


x.jpg

▶ 12/1(土) 2(日) 大阪心斎橋BIG STEPにて開催される "音盤大學2018" レコードフェアへ出店致します♪

日程
2018-12-01(Sat)
2018-12-02(Sun)

営業時間
Saturday 11:00 AM – 21:00PM
Sunday 11:00 AM – 19:00 PM

会場 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目6−14
大阪 心斎橋 BIGSTEP (B2 Floor スポパー) アメリカ村内

主催 : 森本書店

去年開催された立誠小学校でのイベントに続き、今年も森本書店さんの催事にお誘い頂き参加させて頂けました。
初日の土曜日は不在ですが、翌日は私も会場にスタッフとして参加します。

尚、撤去の都合で2日目はディスクブルーベリーのブースCLOSEを17:00位になると思います。
正確には追ってTwitterにて連絡します。

xxx.jpg

来週中頃に発送準備も着々と進んでおります。放出品はこのイベントの為の中古新入荷品を放出予定。
ネオアコ、ギター・ポップ、AOR,SSW,ソフトロックやサントラ、和モノ、シティーポップなどなど当店中核ジャンル
全て放出します。是非2日間 大阪心斎橋アメリカ村内BIG STEPまでお越しくださいませ。


尚、12/1(土)と2(日)の両日は高円寺の店舗は臨時休業となります、くれぐれもご注意ください。
以上、どうぞ宜しくお願いいたします。ディスクブルーベリー店主
posted by blue-very at 19:19| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

philia records presents「11月のフィリアパーティ vol.2」昼夜開催!!the Sweet Onions 20th anniversary&小林しの7″release party🎶

c3-S8Bia.jpg

Philia Party Vol.2無事終宴しました。
素晴らしいライブとDJパフォーマンス丸一日楽しめました。
Sweet Onions20周年おめでとうございます。小林しのさん7"リリースおめでとうございます。
全ての出演された皆様、お客様、携わった関係者の皆様ありがとうございました。

夜の部で私が廻したレコード(後半からリクエスト大会となった為流れ無視でした)
また順番もちょっと違っているかも...すみません。

11/17(土) philia party vol.2 セトリ(kei nakamura)

The Orchids - a kind of eden
Black - birthday night
Bridge - motorcycle angel
Strawberry Story - ashland road
Juvenile Juvenile - planet heaven
Bunnygrant - the hanukkah scoot
Three Berry Icecream featuring brent kenji - three cheers
Three wise men - thanks for christmas
The Garlands - I don’t intend to spend christmas without you
Aztec Camera - oblivious
Lucy Van Pelt / when I sleep
Trash Can Sinatras - who’s he?
Trash Can Sinatras - obscurity knocks
Prefab Sprout - the venus of the soup kitchen
Trash Can Sinatras - how can I apply…?

2018/11/19(mon) 追記 (kei nakamura)
.
.
.
.
.

philia records presents
「11月のフィリアパーティ vol.2」
昼夜開催!!
the Sweet Onions 20th anniversary&小林しの7″release party


大変お世話になっておりますスイートオニオンズが20周年 (おめでとうございます!! ) 、更に所属アーティストである小林しの7インチ・リリース・パーティーが11/17(土)に恵比寿天窓Switchで行われます。 そしてなんと昼・夜の2部構成だそうで有難い事にこの記念すべきパーティーにDJとして参加 (私は夜の部です) させて貰います。昼はお客さんとしてゆっくり観覧しようと思っております。そのため、そのためと云うかお祝いなのでディスクブルーベリーは臨時休業となります。(実店舗いらした事のある方であればお判りの様にPhilia Records正規取り扱いショップなので^^;) という事で翌日以降にどうかお越し下さい。

さてさて、詳細は以下の通りでございます。


2018/11/17(sat)

【昼の部】
恵比寿天窓Switch web site
11:30OPEN 12:00START

★Live
three berry icecream
The Laundries
小林しの
the Sweet Onions
(+special secret guest)

★DJs
ササキアツシ(ポプリ)
tarai(Happy Day,Happy Time!)

★お菓子販売:milky pop.
前売予約特典:
the Sweet Onionsの記念CDR

【夜の部 after party】
茅場町バッテリーパークカフェ web site
18:00OPEN 18:30START

★Live
キモトケイスケ
パトラッシュ(+Special beatles session)
しまっち from the Caraway
The Bookmarcs

★DJs
中村和美(Guiter Pop Restaurant)
tarai (Happy Day,Happy Time!)
ナカムラケイ(disquesbluevery)



information
11/17(sat)
【昼の部】@恵比寿
前売:3000円+1drink
当日:3400円+1drink
【夜の部:after party】@茅場町
前売:2000円(軽食付D代別途)
当日:2500円(同上)
※昼夜通し券:4300円
※記念CDR昼夜共

となります。

予約フォームはPhilia Recordsオフィシャル・ページから (philia records web site)


コレ、言っておきますけど絶対に来た方が良いです、はい^^
まぁ、来てからのお楽しみとか色々あるんで・・・。

ご出演のご紹介はうちのイベントでも素晴らしいDJを魅せたtaraiさんが昼夜通しでまたまたご活躍。
彼のブログに詳しく掲載されてますので併せてご覧いただければ幸いです。
hdht blog



ではでは、11/17(sat)は恵比寿天窓switchでお会いしましょう♪
もし予約フォームがうまく出来ない、分からない等ございましたらディスクブルーベリーのcontact欄から
お問合せいただければ取り次ぎ致します。フィリアのチケット希望でお問合せ下さい。
コチラ↓↓
disques blue-very web contact
posted by blue-very at 17:47| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

ポスト ネオアコ薔薇の時代 『ジョニー・ディーについて書こう』

ポスト ネオアコ薔薇の時代 


『ジョニー・ディーについて書こう』


1.png


2018年5月6日

ゴールデンウィーク休暇を利用して熊本県在住の下田氏を訪問する。知る人ぞ知るジョニー・ディーのギタリストでありソングライター、同氏と2泊3日 寝食を共にする中で本原稿作成のための資料を集める。これまで語られることのなかったポスト ネオアコシーンの立役者、ジョニー・ディー。概ね ファン視点になるとは思うが、その活動の軌跡をここに記す。


尚、熊本弁のままでは 活字による再現が困難であると判断、ここでは標準語に改編されている。


私事になるが90年代初頭、ロンドン近郊 イングランドの南東部に位置するサリー州で生活していた。名目は語学留学だが、連日ライブハウスに足を運び、お宝を求めてはレコード店を梯子していた。かなり満ち足りた毎日だったが、日本の音楽に関する情報だけは、完全に枯渇していた。唯一の情報源は日本の友達が送ってくれるカセットテープや音楽誌。当時 ソロに転身したばかりの小沢 健二やコーネリアス、シトラスに暴力温泉芸者 いわゆる渋谷系と呼ばれる楽曲がそろっている中、群を抜いて愛聴していたのがジョニー・ディーの"Love Compilation"だった。ロンドン市内に遊びに行く時は、ウォークマンに入れて道中 繰り返し再生した。今でもこのアルバムを聴いて思い出すのはBRの車窓から見たウォータールーまでの景色だ。


2.png


>>はじめて買ったレコードは何なの?


中学の時のYMOかな。高橋幸宏、矢野顕子とか細野晴臣、立花ハジメにムーンライダーズ…いちばん衝撃を受けたのが高橋幸宏の『音楽殺人』なんだ。


>>いきなりスタート地点から洗練されてるなー。僕の周りには、高橋幸宏聞いてる中学生なんていなかったよ。じゃ、ギターをはじめたのはいつから?


ちょうどその頃、TOKAIの黒いストラトを買ってもらった。シングル2つにハムバッカーのハードロック使用。友達に弾けるやつがいたのでちょっと教わってあとは自力で。


>>テニスでインターハイ出るほどの腕前でギターも弾けて…。めちゃめちゃモテたでしょ。彼女とかはいなかったの?


チェリーでした(笑)


>>学生の頃の音楽活動は普通にコピーバンド?


そう。ちょうどボウイ(日本の)とか流行ってて その流れでルースターズとかARBの曲をコピーしてた。『悲しき3号線』とか。オリジナル曲も書いたし地元のライブハウスにも出てたよ。メンバーのひとりが東京の大学に進学することになってバンドは自然消滅したけどね。


>>ジョニー・ディーはどういった経緯で結成されたの?


バンドの解散後もキュアーとかカメレオンズが好きで、それ風のネオサイケな曲を書いてたんだ。大学のサークルでは、堤田さん鶴田さんがKorova milk bar というバンドを組んでて。僕のデモテープを偶然耳にした堤田さんから一緒に音源作ろうと声がかかったんだ。


20180705162405.jpg


>>みんな同じ音楽サークルだったんだね。


そう、サークルの先輩には鶴田さん(ジョニー・ディーのもう一人のギタリスト)、福田さん(サイカゴーゴー)がいた。ビナぺの古閑さんは熊本出身で彼らの友人だった。僕らをvinylに紹介してくれたのも古閑さんなんだ。


>>で、はじて作った曲が「モーターバイク』?


うん。宅録で重ね録り。ドラムもリズムマシン。僕が書いた曲に堤田さんがメロディーをのせて詞を書いて。


>>実は、僕がいちばん思い入れの強い曲はB面収録の"I´m falling down again"なんだ。そのモチーフになってるのは、やっぱりキュアーとかフエルト?


そうだね。当時目指していたのは、オレンジジュースのカッティングとサビのところでジョニーマーのギターが炸裂みたいなの。


>>あっ それわかる!キラキラしたギターの後ろでアコギがシャカシャカ鳴ってるよね、些事かもしれないけど僕はそこら辺に作り手のこだわりというか心意気を感じたんだ。ほんと絶妙なバランスでアコギがかき鳴らされるよね。


あれ、アコギじゃないんだ。

>>うそ!


エピフォンのエンペラー。エンペラーの生鳴りをマイク録りしてドブロギター風にしてみた。ジョニー・ディーでの僕の楽曲の大半はこのフルアコを弾いてる。当時のエピフォンは国産。ものすごく有能だったんだ。今みたいにアンシュミとか無いし、宅録でのマイク録りは困難を極めた。色々試した結果ミキサーに直付けして録音したらあの音になったんだ。


>>すごいね。手作り感はあったけどそれも含めて演出だと思ってた。


3.png

※下田氏の所有するエンペラーとリヴィエラ


vinyl から7インチをリリースしてライブする必要もでてきた。そこでベースの田尻さん、サイカゴーゴー福田さんとか入ってアルバム"Love Compilation"の製作に取り掛かかるんだ。


>>なるほど、ライブのイメージがまったくできないんだけど どんな感じだったの?


演奏は決して褒められたもんじゃなかったね。バンドというよりユニット色が強かったし。もともと僕はバンド志向だったので そういう面ではしばしば不満に思っていた。ライブではビジュアル的にリッケン持つこともあったけどメインはやっぱりエピフォンのエンペラー。このギターがサウンドの要になっていることは確か。


>>ライブでは、たしかチェスターフィールズと共演してるよね。


彼らの来日公演の時のフロントアクト。デイブさんからギターの裏にサインもらった。いい人たちだったな。タバコあげたら喜んでたよ。確かマイルドセブン。


>>彼らの楽曲"Ask Johnny Dee"ってジョニー・ディーのJohnny Deeなの?


ちがうよ。Johnny DeeってのはNMEの記者の名前。堤田さんが彼らからバンド名を拝借したんだ。福岡では他にテレビジョン・パーソナリティーズとも共演した。大好きだったので生で会えてほんと感動した。ダン・トレーシーにワウペダル貸してくれって言われて貸したのを覚えている。


20180705181934.jpg


>>東京でのライブは?


新宿アンチノック。vinyl がカルーセル(タルーラ・ゴッシュ&レイザーカッツ)をよんだ時のこれも前座。みんな優しかったよ。


>>当時メジャー新出の野望はなかったの?


メジャーを意識して日本語曲とか作ってみたけどよくなかったな。レコード会社の人達とも知り合ったけど、やっぱり野望がないと無理だと痛感した。(笑)ネオアコというある意味制限の多いジャンルで行き詰まってたのも事実。CDアルバム"Love Compilation"にしても僕としては寄せ集めの一貫性ないものが出来上がった感じ。曲構成変えたアナログアルバムは多少マシかな。


>>あとから出たやつ!当時ロッキンオンの広告で見かけてカムデンのVinyl Japanまで何度も足を運んだよ。まだきてませんか〜って。

>>ジョニー・ディーの解散とダルメシアンズ結成の経緯を教えて


のちのleftbankレーベル山口さん知り合って、名古屋で堤田さんと僕の二人でイベントすることになった。当時は二人とも東京にいたんだ。ところが東京から名古屋に移動する当日 堤田さんから急な仕事が入って行けないと連絡があって…


頭ん中 真っ白になった。それでも山口さんの支えもあって、協議の末 イベントは予定通り実施すると。名古屋へと向かう新幹線の中で歌詞を覚えた。ライブでは人生初のシーケンサーをバックにリッケンを抱えて一人舞台決行だよ。これを機にダルメシアンズを始めることになるんだ。バンドとして活動するためにメンバーも集めた。これから山口さんには大変世話になる。この名古屋イベントを機にエアーズ伊藤くんとも知り合う。


>>京都ネオアコサミットの時も堤田さん抜きでモーターバイクやったんだよね。アルビーの小野君が代わりに歌って。堤田さん、会いたかったなぁ。


そう、あの時も都合で来れなくなったんだ。主催者や楽しみにしていた人達に本当に申し訳なかった。ただ、いいイベントではあったな。


>>いや、ほんといいイベント。下田さんもそうだけどあのイベントでブルーベリーの中村さんや小野君とも知り合えたし。わざわざ有休とって行った甲斐があったよ。堤田さん、僕は面識がないので下田さんからどんな方かを教えて下さい。


最初の頃の僕の楽曲はオケを作り込んで、堤田氏がメロと歌詞をつける手法でやってたんだ。彼のメロディメイカーとしての才能は素晴らしかったし流行には敏感でセンスも良かった。また色々と良い音源を教えてもらった。楽器はできなかったけど、嗅覚はすごかったよ。


20180705181825.jpg


>> 下田さんにとってジョニー・ディーのお気に入りの楽曲をひとつあげるとしたら?


love is cruel gameかなあ。我ながらアレンジ、ギターが素晴らしい、と思う。


>> 当時よく引き合いに出されたと思うけどフリッパーズギターについてどう思ってた?


1stは衝撃だった。2nd以降〜コーネリアスに至るまで小山田君はクリエイターだなあと羨ましく思うよ。ただコーネリアスは洒落てて小難しいのでちゃんとは聴いてないんだけどね。


>> 最後に、個人的に大ファンだったんだけどコーラスの女の子がいたよね。Best kisser in the world! Best kisser in the world!の子。彼女について差しさわりのない程度に教えて!


彼女はサークルの後輩でケイト・ブッシュを完コピ出来るくらいすごく歌の上手い子だったよ。あまりに上手すぎるんで、motorbikeとかあのくらいのライトな入れ方がハマったなと。かかわったのはレコーディングだけだな。


4.png


下田氏は、お酒を飲まない。初対面の時も京都ウェーラーズクラブのカウンターでひとりジンジャーエールを飲んでいた。開演までの数時間は、延々と音楽の話で盛り上がったのを記憶している。ライブハウスで遭遇した音楽好き通しが交わすよくある光景。お洒落で控えめなところはイメージしていた通りだったが、同時に優れたクリエイターのみが持つ狂気といったものが感じられなかった。決してオーラがないとかカリスマ性がないという意味ではない。そうしたステレオタイプな狂気を超越したところでこの人は飄々と生きているんだろうなというのが辿りついた僕の結論。9月のライブが楽しみだ。


下田氏が率いるthee windless gatesについては以下のリンクにクラウドベリーレコード2011年のインタビュー記事が掲載されています。





文 (text):広瀬 陽一 (yoichi hirose)



〜johnny dee discography〜

▶ motorbike loves you 7" vinyl japan PAD 5 // CDEP TASKCD36
▶ love compilation CD vinyl japan MASKCD 38 1993
▶ love compilation LP vinyl japan ASKLP45 1996
▶ 1995 unreleased ep CDEP sofa records 2001

▶ chesterfields/johnny dee - let's split! CDEP ASKCD35 1994
"I Wanna Bang On The Drums" "Love Plays Cruel Game" 2曲収録♪


compilation 参加作品

▶ VA - Automatic KISS RECORDS FUTURE CHIC! CD automatic kiss records scene-1 1993
"hey gentle girl" "why I like a max eider" 収録♪

▶ va - what do you want a Japanese to do again? CD ASKCD 36 1994
"motorbike loves you" 収録♪

▶ VA - Do The Nuclear Tests In Paris And Beijing CD MASKCD 58 1995
"I Wanna Bang On The Drum" 収録♪

▶ VA - Whirl-Wheels CD shelflife records LIFE001 1996
"Here Comes Another Day"収録♪

▶ va - automatic kiss records ten years on CD 2001
"hey gentle girl" 収録♪


1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg9.jpg
posted by blue-very at 18:00| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月01日

20th anniversary 2nd edition & tokyo renewal party♪ 9/29(Sat) @ichibee kichijoji

zz.jpg

20th anniversary 2nd edition & tokyo renewal party♪
ディスクブルーベリー20周年記念2ndエディション&東京移転記念パーティー♪
9/29(土) 18:00〜 23:00
ダイニングバー伊千兵衛 (吉祥寺) @ichibee kichijoji




2,000円 MixCD付き+1ドリンク (当日2,500円+1ドリンク)

前売り券は2000円前払いにてお支払い頂きます。通販も可能です。
今回、チケット発券しておりますので当日代済みで券をお受け取りの上ご入場、
若しくは通販で発送(別途送料350円必要)も可能です。後日店頭受け取りも可能です。
代金お支払いの際の手数料はお客様ご負担となります。

MixCDは当日(9/29)お渡しします。+1ドリンクは当日お支払い下さい。
前売り券で定数に達しましたらSOLDと致します。当日券は若干出ると思いますが
確実にご入場されたい場合は是非「前売り券」をお買い求め下さい。
前売り券の販売はディスクブルーベリー(店頭/通販)また吉祥寺ichibee(店頭のみ)にて!!

ディスクブルーベリー チケット購入はコチラ▶▶▶ココをCLICK!!◀◀◀

〜LIVE〜
THEE WINDLESS GATES
T.W.G. WITH SPECIAL GUEST PLAYS JOHNNY DEE/101 DALMATIANS
BANK
ALVYSINGER (SPECIAL GUEST THE LAUNDRIES KIMURA)
SMALL GARDEN
SNOW SHEEP

D.J. ARAI TOSHINARI (HDHT)
KEI NAKAMURA


去年 3/25 大盛況で行われたディスクブルーベリー20周年記念パーティー!!
その際、惜しくも都合で参加出来なかった九州で活動中のWINDLESS GATESを
お招きし、リベンジライブ、セカンドエディションとしてこの秋開催いたします!!

そして今回、TWGのライブに加えリーダー下田剛氏の活動総決算として往年
のレパートリー(JOHNNY DEE/JOHNNY JOHNNY/101 DALMATIANS)
をスペシャルライブ(スペシャルゲストを加え(予定))として演奏してもらいます。

JOHNNY DEE 東京でのライブは95年から実に23年ぶり、京都の
ネオアコサミットから8年ぶりとなります。

そして今回も北海道のネオアコ・シンガーALVYSINGERも再参戦!!
幾つかの曲はTWGバックに、前回とは一味違うバンドサウンドが炸裂します。
またスペシャル・ゲストとしてTHE LAUNDRIESのボーカリスト木村氏が登場♪
バンド外活動は初の試み!どんなセッションが観れるか乞うご期待!!

更に更に東京からはBANKとSMALL GARDENとSNOW SHEEPが参加。

前者は元ARCH (cruel label)で活動していた中村大とノアルイ鈴木望によるnew wave〜disco系バンド。
80'sシンセとクールなギターをメインにスマートで洒脱なサウンドが炸裂しております。

SMALL GARDENは小園氏によるユニット。和風なニュアンスでポスト冨田ラボ的かつLampにも通じる
ノスタルジックかつメロウな魅惑サウンドを展開!!! そしてライブは約1年ぶりとなります。

SNOW SHEEPはSWEET ONIONS近藤氏と高口氏、そして紅一点 元HARMONY HATCHの小林しの
による希少性の高いギター・ポップ系のユニット。バンド編成でのライブは貴重です。

DJはギター・ポップ〜を軸に和洋折衷なんでもござれ!HDHTでお馴染みTARAIさんことarai toshinori氏
と私 nakamura keiが担当します。

〜〜ご出演アーティストのご紹介〜〜

thee windless gates
Johnny Dee、Johnny Johnny、101dalmatians 等で活動していた下田ツヨシを中心に2010年1月、九州は熊本で結成
ポップ、ロック、ネオアコ、エレクトロニカ等、下田ツヨシの脳内ワークショップから次々と生み出される楽曲に山元、益田のヘヴィーデューティーなリズムが絡み合い独特のTWGワールドが繰り広げられる!!
WEBSITE


Johnny Dee (101 Dalmatians)
伝説のギター・ポップ・バンド!! 後に101 Dalmatians、Johnny Johnnyなど活動。このバンドについては後日当ブログ内に「特集ページ」を開設します。



Bank
米 NC のラジオ局「WXYC」でオンエア・チャート1位を獲得。
NEW WAVE、80S をベースに、この時代の空気とは全く関係のないHYPEな音楽、ポップスを追求するバンド。
アルバム、シングル絶賛発売中!
website http://www.tooyoung-records.com/



alvysinger
北海道オホーツクの大地が生んだ日本最北端のネオアコースティックポップユニット。
96年に小野剛志と植村岳浩で結成したThe Time Capsulesを前身とし、06年からalvysingerへと名前を変え音源制作を中心に地道に活動中。Johnny Dee、Pale Fountains、The Jazz Butcher、alzoなどの影響を受けたアレンジが楽曲の魅力。
現在は、2012年発表の「LOVE」以来となるニューアルバムを製作中。
https://alvysingers.bandcamp.com/
soundcloud

木村孝之 (The Laundries)
Aztec Camera、The Pale Fountains、The Trashcan Sinatrasなど、歌えるネオ・アコースティックをサウンドだけでなくattitudeをも継承する稀有なバンドThe Laundries。そのバンドの中心的存在ヴォーカルの木村孝之。初のバンド外活動ではそのルーツが垣間見れるかもしれません。



Snow Sheep
シンガーソングライターの小林しの、近藤健太郎(the Sweet Onions/The Bookmarcs)、高口大輔(the Sweet Onions)によるユニット。
アコースティックを基調としたサウンドと、男女ツインボーカルからなるハーモニーが魅力。現在までにCoa Recordsからカセット、
いくつかのコンピレーションCDに 作品を提供している。
soundcloud

small garden
音楽家小園兼一郎(こぞのけんいちろう)による21世紀ジャパニーズメロウの追求。
ボサノバ、ジャズ、ネオアコテイストの融合がマイルドソフトメロウネスに展開中
https://smallgardenstudio.jimdo.com/


DJ's arai toshinori
「通称 tarai ネオアコ・ギターポップ好きの会社員。過去、Happy Day,Happy Time!という音楽Webサイトをやっていました。最近、blogで復活。」
website

DJ's nakamura kei
ディスクブルーベリー店主 ごくたまにdjならぬ選曲家もどきを。
website

皆様のご来場心よりお待ち申しあげます。出演者一同

6/30よりフライヤーを当店とichibee吉祥寺から配布します。順次拡大予定!!

ライブ会場 : 吉祥寺 ichibee (JR中央線 吉祥寺駅下車)
[ここに地図が表示されます]
posted by blue-very at 13:54| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

AORイベント開催 4/14(sat) City Breeze Night @船橋 soulbar77

29216557_1709105915836800_66567470487437312_o.jpg

4/14 (sat) 19:00-23:00 City Breeze Night

https://www.facebook.com/groups/1848893131992054/

DJ:Junpee (Soft Smooth&Sensual)
Kofn (kofn's Jazz)
くらっきん (Mellow&Groove Station)
Kei Nakamura (Disques Blue Very)
Masato (City Breeze Night)

日時:4月14日土曜日 18:00〜23:00
会場:ソウルバー77
千葉県船橋市本中山2-23-4
行徳屋ビル5F
☎︎047-336-9277
http://soulbar77.jimdo.com

Time Scheduleになります。
18:00 kofn
18:25くらっきん
18:50 junpee
19:15 Masato
19:40 btob@
20:05 Kei Nakamura
20:30 kofn
20:55 くらっきん
21:20 junpee
21:45 kei Nakamura
22:10 Masato
22:35 btobA
23:00 終了予定

私はお店がありますのでちょっと遅れて会場します。
また当日はショップ18時閉店(一時間早まります)となります。
極上の箱、極上の機材、極上のオーディエンスに極上セレクター(DJ陣) による、これでもかっ!な摩天楼メロウの連続に酔いしれましょう☆

入場料無料です。是非お越し下さいませ。
posted by blue-very at 14:29| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

「メロウなひととき」「City Breeze Night」合同イベントを2/10(土)に船橋のソウルバー77にて開催します。

「メロウなひととき」「City Breeze Night」合同イベントを2/10(土)に船橋のソウルバー77にて開催します。今回も店主こちらに参加しますので宜しければご来場お待ちしております^^

DJ陣のセレクトはAORにとどまらず、ソウル、ジャズ、ブラジルもの、また和物ライトメロウまで、今回も素晴らしいセレクトで皆さんを楽しませてくれると思います。8時間の長丁場、最初から楽しむのもよし、途中からのご来場でも十分お楽しみ頂けます♪

DJ:Junpee (Soft Smooth&Sensual)
Kofn (kofn's Jazz)
Kei Nakamura (Disques Blue Very)
Masato (City Breeze Night)
SAKATAK(No End Summer)
BJ
リキト
とんかつ大学(Altzheimer)
塩胡椒少々(メロウなひととき)
Nakane(Playtime)
我田引水
菅P(No End Summer)

また当日のタイムテーブルが出ておりますので以下の通りご案内致します。

1400-1440 塩胡椒少々
1440-1520 kofn
1520-1600 BJ
1600-1640 SAKATAK
1640-1720 リキト
1720-1800 Nakane
1800-1840 junpee
1840-1920 とんかつ大学
1920-2000 我田引水
2000-2040 Kei Nakamura
2040-2120 菅P
2120-2200 Masato
2200-2300 BtoB

入場無料です。皆さまのご来場お待ちしております。

日時:2月10日土曜日 14:00〜23:00
会場:ソウルバー77
千葉県船橋市本中山2-23-4
行徳屋ビル5F
☎︎047-336-9277
http://soulbar77.jimdo.com

26758328_1641745759239483_5613801883542775104_o.jpg
posted by blue-very at 18:23| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

催事出店 「ありがとう、立誠小学校」(京都) のお知らせ 10/7(土)〜9(祭)

arigato_rissei.png

来る10/7(土)〜9(祭)の3日間、京都の立誠小学校で行われるイベント
「ありがとう、立誠小学校」に参加させて頂きます。

場所:小学校内1Fのブース
12時〜19時 / 最終日のみ12時〜17時

3日間でレコード・フェアの他にもライブ、古本屋さん、お食事...etc
あらゆるカルチャーが揃う一大イベントとなる様相でございます。


詳しくはオフィシャル・ページをご覧下さい。
http://rissei.org/arigatou/market/

レコードに至っての出店数は51店舗が連なり、恐らく日本でのレコードフェア
史上最大級となる模様です。コレに有り難い事で参加させて貰えました。

私もラストの日にスタッフとして参加しますので、よろしければ一言
お掛け下さると嬉しく思います。

催事における主な放出品はまた後日画像をアップしようと思っております。
時間の都合で1枚だけアップします。LP/12"類はスミマセン梱包してしまいました。
※掲載品はイベント用になりまして通販は出来ません、予めご了承下さいませ。

せっかくのお祭りなので全て破格の値段で設定しております😃🎶
是非ディスクブルーベリーのブースもご覧下さいませ!!

IMG_6618.jpg

(注) つきましては10/8(日)と9(祭)の両日とも西千葉の実店舗は臨時休業となります。

DJvvNXhVYAAOpyf.jpgDJvvLlxUQAApz9z.jpgDJvu3D1V4AAJ4-p.jpg



rissei_map.gif
posted by blue-very at 13:27| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月01日

【イベント告知】CITY BREEZE NIGHT 9/9(土)19-23 @soul bar77 (船橋)

c.jpg

9月9日(土)19:00〜23:00まで千葉県船橋市にあるSoul Bar77にて
AOR系イベント "City Breeze Night" 開催♪

今回も参加させて貰っております。

DJs
Masato (City Breeze Night)
Kofn (kofn's Jazz)
くらっきん (Mellow&Groove Station)
Kei Nakamura (Disques Blue Very)
Junpee (Soft Smooth&Sensual)

入場無料 / ドリンク代別 (今回も一律500円かな?)

極上の夜景で極上のアーバンサウンドをお楽しみ下さいませ♪
ご都合宜しければ是非ご参加お待ちしております☆

日時:9月9日土曜日 19:00〜23:00
会場:ソウルバー77
千葉県船橋市本中山2-23-4
行徳屋ビル5F
☎︎047-336-9277
posted by blue-very at 13:19| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月18日

DJイベント INTRO. 3rd Anniversary (@千葉Bar Byron) 内にてディスクブルーベリー出店のお知らせ

intro_3rd_annie.jpg

INTRO. 3rd Anniversary

• 日時 : 8月26日 (土) 21:00〜
• 場所 : 千葉 Bar Byron (三井ガーデンホテル千葉2階)
• \2000 with 1drink
• DJs:小西康陽・大好俊治・SASUKE・片桐靖典・YASU.W・北澤悟 and MORE!


こちらの素敵なイベントを主催されてます北澤さんよりお誘い頂き
ディスクブルーベリーとしてレコードの物販をさせて頂きます。
イベント内の一角にて中古レコード販売致します。この日だけの催事プライスで販売予定です。
イベントはオールナイトの様ですが、物販の営業時間は21:00〜0:00位(予定)までです。
是非是非ご来場お待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。









【近日更新】☆イベント予定☆

9/9(土)開催: CITY BREEZE NIGHT 店主参加のAOR系DJイベント@船橋Soul Bar77
詳細は近日中に...。

10/7(土)8(日)9(祭)の3日間開催:
京都は立誠小学校にて開催されるイベントへディスクブルーベリーとして催事出店します。
尚、期間中10/8と10/9の二日間は千葉の店舗は臨時休業となります。
またこちらも詳細は近日中に...。
ラベル:外販 催事販売
posted by blue-very at 13:48| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月25日

7/15 @garden 新宿 / 7/2 船橋SoulBar77 のセトリ♪

7/15 @garden 新宿 セトリ
Mush - Help Me Lord '77 US
Santiago - Just Another Night Flight '79 GER
Barry Kim - Paradise '?? US
Paul Vandervoort - Nothin's Ever Simple '83 US
アンリ菅野 - フランス式朝食 '85 日本
桐ケ谷仁 - 海へ帰ろう '79 日本
Laura Pryzgoda - So Many Stars '83 US
Starcity - Love Me Or Leave Me '77 Canada
Eleaine Golden - You Are My Destiny '77 Canada

BtoB
佐藤奈々子 - サブタレニアン二人ぼっち '77 日本


7/2 SET LIST 船橋SoulBar77
東北新幹線 - SUMMER TOUCHES YOU 1982年/日本
CAST - MAMA SUN 1980年/ITALY
ERIK TAGG - GOT TO BE LOVIN' YOU 1977年/HOLLAND
DR.ROBERT - A SIMPLER PLACE AND TIME 1992年/UK
CARGO - LOVELY SUMMER DAY 1988/UK
CORTEX - IMAGES 1978年/FRANCE
WHAM! - BLUE (ARMED WITH LOVE) 1983年/UK
NICK DECARO - I'M GONNA MAKE YOU LOVE ME 1969年/US

BtoB
パトリック - マイ・ファンタジー (エースをねらえ!) 1978年/日本

2イベント共に大盛況でしたね。
また次回も乾杯しましょう♪
ありがとうございました。
ラベル:set list
posted by blue-very at 18:57| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

CITY BREEZE NIGHT 5/27(土) SET LIST / 次回のイベント告知 7/2(日)14:00〜22:00 @soulbar77 船橋

こんにちは、遅れ馳せながら5/27(Sat)のSet List...
といいたいところですが順序がイマイチ覚えてないので
こんなのかけました。

アーティスト - 曲名 (リリース年/国)の順です。

grand shift - body talk (1978 UK)
total contrast - takes a little time (1985 UK)
windrose blue skies (1980 US)
benoit - I wish right now would never end (1977 US)
イースタン・ギャング - シャーロット (1979 日本)
dr. robert - heavenly thing (2013 UK)
ronaldo reseda - kitche zona sul (1978 BRAZIL)
エポ - girl in me (1982 日本)
藤原真人 -ニューヨーク・シティ・セレナーデ (1982 日本)

BtoB
ガロ - アドベンチャー (1977 日本)

次回は7/2(日) 合同企画 City Breeze Night VS. メロウなひととき
場所はお馴染み、船橋のSoulBar77で14:00〜22:00となります。
昼間っから夜は10時までと長丁場、ご都合の良いタイミングで是非ご来場下さい。


♪7/2(日) 当日のタイムテーブル(予定)♪
1400-1430 塩胡椒少々
1430-1500 Junpee
1500-1530 cheapnuts
1530-1600 くらっきん
1600-1630 我田引水
1630-1700 Kofn
1700-1800 BtoB@
1800-1830 はたP
1830-1900 ふり〜まん
1900-1930 Kei Nakamura
1930-2000 とんかつ大学
2000-2030 Yoshihiki
2030-2100 SAKATAK
2100-2130 Masato
2130-2200 BtoBA

19399411_1419620401452021_7345482944520160132_n.jpg
ラベル:set list
posted by blue-very at 18:40| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月23日

イベントの告知「CITY BREEZE NIGHT @Soul Bar 77」5/27(土)19:00-23:00

cbn527_2017.jpg

毎回大好評のAOR系イベント CITY BREEZE NIGHTを5/27(土)19:00-23:00
船橋にあるSoul Bar 77で開催となり、今回も参加させて頂きます。

ホストの面々は...DJ's
kofn (KOFNのある日どこかでJazz)
Junpee (soft smooth & sensual)
recoroma K (recoroma k blog)
Kei Nakamura (disques blue-very)
Jiro N. (Mellow & Groove Station)
Masato (ロックとソウルとフライフィッシング)
とメロウな音では全くブレない顔ぶれとなります^^

美味しいお酒と甘美でメロウな音と摩天楼な77さんのロケーション
是非、今週末27日はふなっしーMADEお集まり下さい。

No Entrance Charge (無料のイベントですが、是非お酒はバシッと各人各様で決めたって下さい)
posted by blue-very at 14:16| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

【イベント告知】DISQUES BLUE-VERY 20TH ANNIVERSARY PARTY ディスクブルーベリー20周年記念パーティー 3/25(土) @サラヴァ東京

VXi5lNUf.jpg

この度ディスクブルーベリーは今年3月25日で満20年を迎えます。皆様のお陰でここまで続けてこれました。ありがとうございます。

これを記念して初の企画イベント "DISQUES BLUE-VERY 20TH ANNIVERSARY PARTY" を開催致します。
LIVE & DJ 20週年記念に相応しい素晴らしい顔ぶれとなります。

3月25日(土)18時〜23時は渋谷のサラヴァ東京 (会場)までお集まり下さい。沢山のご来場心よりお待ちしております。

※先着50名様にオリジナルMIX CDR (店主セレクト) をもれなく1枚進呈

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DISQUES BLUE-VERY 20TH ANNIVERSARY PARTY
ディスクブルーベリー20周年記念パーティー
2017年3月25日 (土) 18:00 open / start 23:00 end
Adv. 3,000円(1drink付) Door. 3,500円(1drink付) ※フライヤーご持参の方、前売り料金にて

【Live】
MISOLA
Oh! Penelope
Sloppy Joe
alvysinger

【DJs】
小柳帝(モンド・ミュージック)
細田剛(fodaboy)
佐藤清喜(マイクロスター)
有村隆広(antsvillage)
中村慶(ディスクブルーベリー)


チケットのご予約はサラヴァ東京 (ご予約フォーム)
及び、ディスクブルーベリー webより contact から "3/25(土)チケット予約"
お客様のお名前、TEL、E-Mail、チケット枚数をご記入の上 送信して下さい。
また直接メール disquesbluevery@gmail.com からでも可能です。

▶ディスクブルーベリーからのチケット予約フォーム◀

----------------------------------------------------------
出演者紹介
【Live】

MISOLA
ブリッジ、ペイト、コーネリアスグループなどにギター、ベースで参加、じつは木村カエラにも楽曲を提供したことのある 大橋伸行を中心に、ラブタンバリンズやパレードでその独特なリズム感に定評があるベースの 平見文生、80年代ジャパニーズクロスオヴァーリバイバルの旗手、流線形のライブやレコーディングでタイトなリズムを 聞かせ、そのドラムを叩いてる姿に誰もが魅了されるドラマー北山ゆう子があるセッションで出会い、 誕生したバンド。初代のボーカルが一度も歌わずして脱退した致命的なトラブルを乗り超え、ノアルイズ マーロンタイツ (下北沢でSP盤のみを扱うコアすぎるレコードショップの店員が中心となり結成したバンド。SXSWへの出演時、デヴィッド・バーンに絶賛されたとの噂あり。)のキーボード担当の松本従子のカラオケの選曲のセンスにほれた平見が仮歌に誘いそのままバンドに加入。現在に至る

Oh! Penelope(辻睦詞)
高校卒業後バンド「詩人の血」を渡辺善太郎と結成(当時18歳)。89年にエピックソニーと契約、東京へ。詩人の血は1994年までに5枚のアルバムを作った。同年、中武敬文脱退により解散。その後、バンドOh! Penelopeとして活動。3枚のマキシSINGLE と1枚のアルバムをリリースした。96年8月に解散。ネオ・アコースティック〜ソフトロックから影響を色濃く打ち出したサウンドで完成度はどの作品も凄い。所謂、渋谷系〜ポップスマニアまで唸らせた。その後2013年までソロで活動、2014年から、(平見文生[vo, b]、松本従子[vo, key]と共に)辻睦詞と中央電化ドクターとして活動中。今回、オーペネロープとしてのライブは96年の解散より21年ぶりとの事、必見です!!!

sloppy joe
80年代のインディミュージックからの影響を昇華し活動を続ける
バンド。Indie Tracks 2011(イギリス)、Baybeats 2013(シンガポール)、Madridpopfest 2015(スペイン) などの海外フェスにも出演。現在 2nd アルバムリリースへ向けてのレコーディング中。

alvysinger
北海道オホーツクの大地が生んだ流氷系ネオアコースティックポップユニット。
96年に小野剛志と植村岳浩で結成したThe Time Capsulesを前身とし、06年からalvysingerへと名前を変え音源制作を中心に地道に活動中。ネオアコからシティポップ、アコースティックスィングなどのエッセンスをちりばめたメロディラインが魅力。歌唱は絶滅種のマイケルヘッド系。USのcloudberry recordsやドイツのedition 59からのリリースもある。また2000年発表のTCのカセットテープ以来、すべての音源をblue-very recordで販売している。そんなblue-veryの20周年に花を添えるべく参加を決定。なんと今回が東京での初ライブ、お見逃しなく。

【DJs】

小柳帝 Mikado Koyanagi
ライター・編集者。
主な編・著者に『モンド・ミュージック』『ひとり』『ROVAのフレンチカルチャー A to Z』『小柳帝のバビロンノート』、翻訳書に『ぼくの伯父さんの休暇』などがある。その他、映画パンフレットやCD、DVDの解説等多数。最近、ミツメの大竹雅生、nakayaan、トリプルファイヤーの鳥居真道と「The KONT」というチームを組み、「RECORD SNORE DAY」というDJイベントをスタートさせた。

細田剛 Hosoda Tsuyoshi
"Cube night/ rikiki / pic-nic / foda /出張レコ部in岐阜などのイベントでネオアコ/ニューウェイヴ・マインドを胸にフレキシブルにスピン中。今回、素晴らしいフライヤーアートも彼にお願いしました(感謝)"

佐藤清喜 Sato Seiki 
1969.1.28 生まれ 岩手県出身
'93年テクノポップ・ユニット"nice music"でデビュー。アルバム4枚をリリースし1996年春に解散。その後、飯泉裕子(P-chan)と"マイクロスター"を結成。初期のカラフルなテクノポップ・サウンドから'60年代ガールポップ、ソフトロックへとシフトチェンジした2008年発売の1stフル・アルバム『microstar album』は音楽マニアの間で絶大なる評価を受けた。2016年には8年ぶりとなる2ndアルバム『She Got The Blues』を発表し、その都会的で洗練されたサウンドで再びポップスファンの耳を魅了した。現在はマイクロスターとしての活動の他に星野みちる作品をはじめとした作編曲家、サウンドプロデューサーとしても活躍中。

有村隆広 Arimura Takahiro
マイナー/自主制作系AOR/SSWの権威、コレクションをブログ "antsvillage" にて不定期に更新中。主な参加DJイベント add-o-rama / city breeze night

中村慶 Nakamura Kei
レコードショップ、ディスクブルーベリーのオーナー。極たまにDJ 現在は定期/不定期イベント add-o-rama / city breeze night でプレイ♪
今まで、主な出演イベント Suburbia Suite 20th Anniversary Party! や京都Weller's Clubで開催されたMTMR = ネオアコサミット (Let's Split Live)など

ディスクブルーベリー disques blue-very
今年で20年目を迎える老舗セレクト・レコード・ショップ♪ 米国音楽に広告を掲載し通販で1997年3月にスタート。元々はThe Flipper's Guitar両氏がパーソナリティーを務めていたラジオ番組 "マーシャンズ・ゴー・ホーム" でプレイされたレコードを中心とした品揃えをスローガンに通販ショップをスタート♪ その後、下北沢に実店舗オープンしましたが惜しくも閉店。暫くは通販オンリーに戻り営業を続け、去年2016年10月に西千葉駅前に実店舗を再オープンさせ現在に至る。ネオアコ、ギターポップ、AOR、SSW、ソフトロック辺 (特に自主制作、PRIVATE PRESSに強い) を中心に店主独断と偏見での品揃え。
WEB SITE http://blue-very.com
posted by blue-very at 22:00| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

メロウなひととき。2017/3/19 (sun) 3-7pm @Garden 新宿


メロウなひととき。2017/3/19 (sun) 15時〜19時@Garden 新宿
今回もお誘いいただき、またまたお言葉に甘えて参加させて頂きます。

タイムテーブル
15:00-15:20 塩胡椒少々
15:20-15:45 cheapnuts
15:45-16:10 SAKATAK
16:10-16:35 くらっきん
16:35-17:00 Masato
17:00-17:20 はたP
17:20-17:45 我田引水
17:45-18:10 なかむらけい
18:10-18:30 junpee
18:30-19:00 BtoB

こういった強者系のラインナップとなります。
自分は普段掛けない "ちょい悪アーバンM系" でポチっと攻めてみます☆
夜遊び嫌いの貴方も貴女も昼下り開催と、おヒマなら来てよネッ!
チャージ無しの財布に優しいパーティーなので是非お気軽にご入場下さい。

https://www.facebook.com/events/1404161822941895/

16736308_1406216766089060_1757848068_n.jpg
posted by blue-very at 15:49| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月04日

2/4 (土) 下総中山にあるSoul Bar77 で開催された "City Breeze Night" 私のセトリ

沢山のご来場ありがとうございました。
今回も盛り上がりました。

それではセトリ(順番怪しい・・・)

Claude Puterflam - Genevieve '80
Calico - Let's Glide '81
Daniel Sahuleka - Tears For The Stars'82
Proud Mary - I want to talk about myself '71
Nature's Divine - I Just Can't Control Myself '79
Patti Austin - All Behind Us Now '84
Dante's Inferno - Ain't Misbehavin' '79
Ferry Brothers - 'Til Mornin' Comes '77
Sheena Easton - So Much In Love '81
New Edition - Mr.Telephone Man '84

BtoB
Five Special - Now And Then '81

ありがとうございました。

C1s0mp8VQAAlFw-.jpg
ラベル:set list
posted by blue-very at 00:00| 【お知らせ】イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。